無限キャベツ
レジンで温めたキャベツに
シーチキンを
加えて和えるだけ!!
だし一番1:酢1
材料(4人分)
・絹豆腐 1丁(400g)
・ねぎ 1本
・豚ひき肉 150g
・にんにく 1かけ
・しょうが 1かけ
・豆板醤 小さじ1
・中華スープの素 小さじ1
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ2
・ごま油 大さじ1
・片栗粉 大さじ11/2
作り方
1. 豆腐を2cm角に切り、塩少々入れたお湯で軽くゆでる
ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切り
2. 中華鍋にごま油を入れ、にんにく・しょうが・豆板醤を弱火で熱する
3. 豚ひき肉を入れ、ほぐしながら炒める
4. カップ1位の水またはお湯と中華スープの素、醤油、酒、ねぎを入れる
5. 豆腐を入れぐつぐつしたら、弱火にして、片栗粉を同量の水で溶いて入れる
6. 全体に行き渡らせたら、強火にし、ぐつぐつしたら出来上がり!
和風ポトフ
材料(4人分)
ソーセージ又は
ウインナー 8本
玉ねぎ 1個
キャベツ 1/4玉
じゃがいも2個
にんじん 1本
スープの素 少々
だし一番 大さじ1(お好みで加減してください)
《作り方》
1.野菜は一口大に切る
2.ソーセージはななめ切り
3.全て鍋に入れ、水3カップとスープの素入れ、煮込む。
4.野菜に火が通った頃、だし一番回し入れる。
さらに柔らかくなったら火を止めて出来上がり。
秋のおすすめメニュー!
秋の香り満載きのこごはん
材料(4人分)米2カップ
まいたけ・しめじ・エリンギ
うす揚げ・だし一番
1.米はといでざるにあげ、15分位おく。
2.舞茸は小房に分け、しめじは石づき取る
エリンギは3~4枚にうす切り。
うす揚げは、細切り
3.ジャーに米と2を入れ、水13/4カップ
だし一番大さじ2強入れ、炊くだけ!
シンプル煮たまご
①ゆで卵を作ります
②殻をむきます
③保存容器に、だし:水=1:3位の割合の
つけ汁を作り、ゆでたまごを浸します
約半日置いたら、完成!
④刻んでサラダに、
おでんに、ラーメンに!
越前焼き厚揚げ
厚揚げをフライパンで両面焼き色が
つくまで焼く
おろししょうがときざみねぎを
トッピング
大根おろしとだし一番を合わせて
かけるだけ!
春のおすすめレシピ
☆牛肉とごぼうの卵とじ丼・・・お弁当にも大人気!
材料(2人分)牛こま切れ肉100g
ごほう1/2本・みつ葉2~3茎・卵2個
A(だし一番大さじ1・水1カップ)
①ごぼうは皮をむき、太めのささがきにし、水にさらす
②フライパンにAを入れ中火で熱し、沸騰したらごぼうを加え蓋をして2~3分煮る
③牛肉を加え3~4分煮、味をからめる。
みつ葉を加え溶き卵を回し入れ、弱火にし、ふたをして火を止める。
菜花のおひたし
塩を一振り入れたお湯で色よくゆで、
冷水にとる。
食べやすい長さに切り、ボールに入れ
花がつおとだし一番を入れ、混ぜたら
出来上がり!
鶏肉とキャベツのスープ
冬瓜のえびあんかけ
材料(4人分)冬瓜1/2個・えび8匹 片栗粉大さじ1・酒少々 だし一番
1. 冬瓜の中わたをとり、適当な大きさに切り、皮をむく
2. 薄めのだしで煮込む
3. えびの殻をむき、酒少々で下味つける
4. 水1カップ沸かし、だし1/5カップ えびを入れ色づいたら、水とき片栗粉 であんかけにする 5. 器に冬瓜を盛り付け、えびを乗せ
あんをかけ出来上がり!
ぶりの照り焼き
ぶりの和風ステーキ (ゆず胡椒風味)
材料(3人分)
ぶりの切り身 3切れ
黒こしょう 少々
小麦粉 適量
にんにく 1片(薄切り)
調味料(合わせておく)
だし一番 大さじ1/2
醤油 大さじ1/2
みりん 大さじ 1
ゆずこしょう 小さじ1/2
バター 10グラム
〈作り方〉
1.ぶりは塩をふって、30分ほどおき、さっと茹でて、氷水につけ、
水気をふき取る。
2.ぶりの両面に黒こしょうを振り、小麦粉をまぶす。
フライパンに油をひき、にんにくを炒め、香りが出てきたら、
ふりを入れ、両面こんがりと焼く。
3.合わせた調味料とバターを加えとろみがついたら出来上がり。
☆夏野菜の揚げ浸し
①なす・アスパラ・オクラ・パプリカ・
かぼちゃなどの夏野菜を素揚げし、
クッキングペーパーで余分な油をおさえる。
②熱いうちに4倍に薄めただしにドボンと浸す。
出来立てアツアツでも、冷やしても!
夏のおすすめレシピ
☆ゴーヤと卵のそうめんチャンプルー
材料(2人分)ゴーヤ1/2本・卵2個
そうめん3束・だし一番大さじ4
サラダ油大さじ1
①ゴーヤは半割にして、タネを除き、薄切りにする。
(塩でもんで水にさらすと苦みが和らぐ)
②そうめんをゆでて、冷水で締め、水けをきる。
③フライパンにサラダ油を熱し、ゴーヤを炒め、
透き通ってきたら溶き卵を加え、半熟のうちに②と
だし一番を加え炒め合わせる。
材料:2人分 鶏胸肉 100g 玉ねぎ 1/2個 人参 1/4本 ニンニク 1かけ サラダ油 少々 塩こしょう 少々 かつ一番 適量 《作り方》
鶏肉を適当な大きさにカット
玉ねぎ、人参みじん切り
フライパンに油熱し、ニンニクのみじん切りを炒める。 肉、野菜の順に入れ炒め、塩こしょう。 最後にかつ一番を回し入れ出来上がり。 にんにくと醤油の香りが食欲をそそります。
☆豚キムチ焼きそば
材料:2人分
豚バラ肉(薄切り)100g
白菜キムチ 100g
もやし 1袋
にら 1/2束
中華麺(焼きそば用)2玉
だし一番 大さじ1
ごま油 適量
《作り方》
フライパンにごま油を中火で熱し、豚バラ肉をカリッとするくらいまで炒め、
キムチ、中華麺、ニラ、もやしを加え炒める。
全体に火が通ったら、最後にだし一番をまわし入れてさっと炒める。
☆鶏肉とキャベツのさっぱりスープ
鶏もも肉1枚・キャベツ100g・しめじ100g (ブロッコリー・にんじんなど入れても) ① 鶏もも肉をしっかり炒め黒こしょうふる ② 水4カップにだし一番1/4カップ加え煮る。 ③ キャベツとしめじも加えひと煮する。 仕上げにレモン汁少々
|
☆ハッシュド長いも…サクサク、もちもち!
材料(1枚分)長いも200g(10cm位)
A(塩、こしょう、片栗粉)・だし一番大さじ1・
きざみねぎ・のり適量
①長いも皮むきせん切りにし、ボールに入れてAで和える。
②フライパンに油を熱して①の長いもを入れ弱~中火でじっくり焼く。
③裏返し、鍋肌にだしを少々、両面ともこんがり焼く。
☆ゆで豚・・・簡単!
材料(4人分)豚もも肉塊400~450g
長ねぎ1/2本・しょうが1/2かけ
だし一番1カップ
①豚肉を棒状に丸めてタコ糸で巻く。鍋に入れ、
かぶるくらいの水・ねぎ・しょうがを加え、
弱火で30~40分ゆでる。熱いうちにだし一番につけ、
粗熱がとれるまでおく。
②ポリ袋に豚肉をつけ汁ごといれ、30~1時間つけ込む。
冷や奴
そのままかけてお召し上がり下さい
おつまみにもピッタリ!!
よもぎ麩のつけ焼き
《作り方》
よもぎ麩を1センチ幅くらいに切る
フライパンに油を熱し、両面焼き色を付ける。
だし一番を回し入れ、全体にからめて出来上がり!
野菜をたっぷり摂って、風邪をひきにくい体で
冬を乗り越えましょう!!
体も心もほっこり豆乳そば
1.水1カップとだし一番1/4カップを
煮立て、豆乳を1カップ加え、煮立たせない
よう温める
2.たっぷりの湯で、そばをゆで、よく湯を切って
盛り、①をかけ、ねぎ、ゴマ、梅干しなど
トッピング!
材料:4人分
にんじん 1本
ごぼう(ごぼう茶のでがらし)
ごま油 少々
だし一番 適量
《作り方》
フライパンに油熱し、にんじん拍子切りとごぼう(ごぼう茶の出がらし)を炒める。
火が通ったら、だし一番をさっーと一回し。
全体にからめ、出来上がり。
あぶらあげ
小松菜
豆腐
きのこ(お好みで色々)
片栗粉
米
鶏肉
キノコ
人参
絹さや
天つゆ
5倍に
のばして
牛肉
じゃがいも
玉ねぎ
人参
糸こん
旬のピーマンにカレー風味のお肉を詰めて、食欲増進!!
夏バテ解消メニュー!!
〈材料〉 4人分
ピーマン 6個
玉ねぎ 1個
ひき肉 200g
パン粉 大さじ2
六条大麦粉カレールウ 大さじ1強
小麦粉 少々
塩こしょう 少々
かつ一番 適量
サラダ油 適量
〈作り方〉
1. 玉ねぎをみじん切りにしてレンジでチン
冷めたら、パン粉とカレールウ、塩コショウを入れる
2. 1.に、ひき肉加えよーくこねる
3. たて半分に切ったピーマン、種をとり、内側に小麦粉をまぶし、肉種を詰める
4. フライパンにオリーブオイルを熱し、3を肉の面から焼く
ふたをすると焦げずにしっかり火が通る
仕上げに、かつ一番を一回し!
5. 晩ご飯のおかずに、お弁当のおかずに!
その他のお弁当のおかず
オクラのベーコン巻きとだし巻き卵(だし一番使用)
材料:4人分
牛肉こま切れ 300g
小松菜 1束
もやし 1袋
エリンギ 1パック
塩コショウ 少々
かつ一番 1/2カップ
サラダ油 少々
《作り方》
フライパンに油熱し、肉、野菜の順に入れ炒め塩コショウ。
火が通ったら、最後にかつ一番を回し入れ、出来上がり。
お好みで、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて、
あんかけ風にしても!